• 朝霞台の渋谷接骨院
  • 診療日記
  • 治療院ガイド
HOME 診療日記

診療日記

足首の捻挫!内くるぶしの痛みと治る期間について

足の捻挫 (7)
2025年03月09日
足の痛み / 診療日記

足首を捻ってしまい、内くるぶしが痛い・・・ 体重をのせて踏み込む時に足の内側が「ズキッ」と痛む・・・ そんなあなたは、足の内側の靭帯を傷めているかもしれません。...

続きを読む

足の捻挫!ここの痛みには要注意!リスフラン靭帯損傷とは

リスフラン靭帯損傷 (2)
2025年03月02日
足の痛み / 診療日記

足の捻挫で注意すべき、靭帯の損傷 つま先が引っかかって足をひねった・・・ 正座をするような姿勢で、足の甲をひねった・・・ こんな捻り方をしたのであれば、今回お伝...

続きを読む

成長期にある子供の足の捻挫!骨折と骨端症を見分ける方法

Iselin 第五中足骨骨折 (3)
2025年02月23日
診療日記 / 足の痛み

子供が足を痛がっている。 足を捻ったみたいだけど、そんなに腫れてもいないし、普通に歩けてもいるのよね~。 これってケガ・・・? そんな、あなたに知っていて欲しい...

続きを読む

足首の捻挫で傷めやすい場所「二分靭帯」とは

足の捻挫 (4)
2025年02月16日
足の痛み / 診療日記

足首の捻挫で多い「二分靭帯」の損傷 足を捻って、ここが腫れていませんか? 今回は、足首の捻挫で多い「二分靭帯(にぶんじんたい)」の損傷についてお伝えします。 強...

続きを読む

足首の捻挫!スポーツで大切な「前脛腓靭帯損傷」について

足の捻挫 (3)
2025年02月09日
診療日記 / 足の痛み

足首を捻ってしまうと傷めやすい重要な「前脛腓靭帯」 フィギュアスケート、スノーボード 野球、テニス、サッカー・・・etc. 体を回旋させるスポーツには、必ず軸足...

続きを読む

子供の足の捻挫で起きやすい軟骨の損傷「骨端線離開」とは

腓骨骨端線損傷 (1)
2025年02月02日
足の痛み / 診療日記

子供の骨の成長を大きく左右する大切な「骨端線」を損傷しているかも!? 子供の足の成長に欠かせない、骨端線(こったんせん)の損傷についてのお話です。 ・・・骨端線...

続きを読む

足首の捻挫!切れた靭帯を正しく治す方法とは・・・

前距腓靭帯損傷
2025年01月26日
足の痛み / 診療日記

前回の続きです。 切れた靭帯を正しく治すには、知らなければいけない原理原則があります。 それは「切れた靭帯どうしを近づけて、患部を安静に固定する」ということです...

続きを読む

足首の捻挫で最も痛めやすい場所「前距腓靭帯」とは?(2)

前距腓靭帯損傷
2025年01月19日
診療日記 / 足の痛み

足首の捻挫を放っておくとどうなるの?緩くなった足首の行く末とは・・ 前回のつづきです。 たかが捻挫と侮ってはいけません。 捻挫だからと放置すると、手術が必要にな...

続きを読む

足首の捻挫で最も痛めやすい場所「前距腓靭帯」とは?(1)

前距腓靭帯損傷
2025年01月12日
診療日記 / 足の痛み

子供の足首を捩って骨折することも多い! 子供が足首を捻って痛める場所はここ! 今回は足首のケガで最も多い「靱帯損傷」と「骨折」についてお話しします。 足首を捻る...

続きを読む

子供が足首を捻ったときに知っておくべき『7つの疾患』

足の捻挫 (1)
2025年01月05日
足の痛み / 診療日記

子供が足首を捻った時に知っておきべき『7つの疾患』についてお伝えします。 大切なわが子の将来、足の後遺症に悩まされないよう、正しい知識を身に着けておきましょう!...

続きを読む

子供が足を痛がっていませんか?よくある疾患「外脛骨」について

外脛骨
2024年12月29日
足の痛み / 診療日記

運動が終わった後に、足の内側が痛い・・・ 10人いれば1人にはある過剰な骨の痛み 今回は、子供によくある疾患「外脛骨の痛み」について紹介します。 子供がここを痛...

続きを読む

足底腱膜炎のテーピング法

足底腱膜炎 (18)
2024年12月22日
診療日記 / 足の痛み

今回はズバリ、足底腱膜炎に悩んでいる方のために、痛みを軽減させるテーピング法を紹介します。 誰でもできる簡単な方法・・・試す価値はありですよ!...

続きを読む

足裏の痛み。足底腱膜炎って知っていますか?

足底腱膜炎の写真
2024年12月15日
足の痛み / 診療日記

足裏の痛み 足を踏み込むと足の裏が痛い。 特に、朝起きて一歩目がすごく痛むのよね・・・ 運動するとかかとの痛みで、思うように動けない・・・ あなたはこんなことで...

続きを読む

走ると痛む足の痛み。足部に起きやすい疲労骨折について

疲労骨折 (3)
2024年12月08日
診療日記 / 足の痛み

足の甲が疲労骨折を起こすこともある! マラソンランナーに起きる、足の甲の痛み。 ここが疲労骨折を起こす事って結構あるんですよ。 激しい運動をしている中・高校生も...

続きを読む

歩くたびに足の親指の裏側が痛む、種子骨炎について

種子骨炎 (2)
2024年12月01日
診療日記 / 足の痛み

足の親指の裏側の痛み 足を踏み返すときに「ズキッ」と痛む足の裏。 何もしていないのになんでだろう・・・ そんな痛みに困っている人はいませんか? 今回は足の親指の...

続きを読む

突然の足の親指の痛み!ズキズキ痛む「痛風発作」について

足の親指の痛み
2024年11月24日
足の痛み / 診療日記

足の親指の付け根がズキズキ痛む。 痛めたような覚えはないのに・・・・ その痛み、痛風による発作かもしれませんよ。 今回は足の親指が痛む、痛風発作についてお伝えし...

続きを読む

なかなか引かない足の親指の痛み。「伸筋腱炎」とは・・・

伸筋腱炎 (1)
2024年11月17日
足の痛み / 診療日記

転んだ時に足の親指だけくじいた・・・ 履きなれない靴で出かけた後に酷く痛みだした・・・ 重たいものを足の親指に落してからというものなかなか痛みが引かない・・・ ...

続きを読む

外反母趾の痛みを取り除くために必要な3つのポイント!

外反母趾 (1)
2024年11月10日
診療日記 / 足の痛み

今回はズバリ、外反母趾による足の痛みを解消するための方法をお伝えします! 歩く度、足の親指の付け根が痛むという方には、是非とも読んでいただきたい内容です。 外反...

続きを読む

足の親指の付け根が痛い!あなたが疑うべき疾患とは・・・

足の親指の痛み
2024年11月03日
診療日記 / 足の痛み

足の親指の痛み 「ぶつけたり、捻ったりした記憶がないのに、足の親指の付け根が痛くなる。」 そんな方にお伝えしたい、代表的な4つの疾患を解説します。 親指の付け根...

続きを読む

足指の骨折!足の指をぶつけて痛みがとれないあなたへ(2)

足の骨折
2024年10月27日
診療日記 / 足の痛み

前回の続きです。 今回は、長く患っているその痛みを引かせる方法についてお伝えします。 それは、誰にでもできる簡単なことなのです。...

続きを読む

足指の骨折!足の指をぶつけて痛みがとれないあなたへ(1)

足の骨折
2024年10月20日
足の痛み / 診療日記

「足指の骨折」と「痛み」の関係 テーブルの脚に足指をぶつけた・・・ 柱の角に足の小指をぶつけた・・・ スパイクのポイントで足の指をふまれた・・・ こんな経験あり...

続きを読む

マッサージでは「肩こり」が治らない理由とその解消法(2)

肩こり
2024年10月13日
首の痛み / 診療日記

さて、前回の続きです。 前回は、肩こりが神経の炎症で起きる「関連痛」というところまでお話ししましたね。 今回は「すぐに出来る、頑固な肩こりを改善させる3つのポイ...

続きを読む

マッサージでは「肩こり」が治らない理由とその解消法(1)

肩こり
2024年10月06日
診療日記 / 首の痛み

「あ~、この頑固な肩こりどうにかならないかしら。」 「マッサージに行くとその時はいいんだけど、すぐに戻っちゃうのよね~」 長年肩こりで悩んでいる、そこのあなた、...

続きを読む

腰痛の人がよくする失敗。コルセット選びで失敗しないコツ!

コルセット選び0
2024年09月29日
診療日記 / 腰の痛み

腰痛とコルセット 腰痛に悩む人なら一度は手にしたことがあるコルセット。 ただ、残念なことに、コルセット選びで失敗している人が非常に多い。 そして、失敗に気付かな...

続きを読む

腰の鈍痛!女性に多い膀胱炎について・・・

腰痛の図
2024年09月22日
腰の痛み / 診療日記

なんだか、腰が重く痛む・・・ 腰の鈍痛と下腹部が痛い・・・ こんな方は、膀胱炎を疑ってみて下さい。 今回は、女性に多い膀胱炎による腰痛についてお伝えします。...

続きを読む

ピリピリする腰の痛み!帯状疱疹と腰痛について

ウイルスイメージ
2024年09月15日
腰の痛み / 診療日記

帯状疱疹による腰痛 腰や背中の痛みを訴える患者さんを診察していると、まれに遭遇するのが「帯状疱疹」による神経痛。 もちろん、皮膚に湿疹が出ていればすぐに分かりま...

続きを読む

これがあったら尿管結石を疑え!夏に急増する腰痛の落とし穴

腎臓の位置
2024年09月08日
腰の痛み / 診療日記

腰痛患者さんに一定の割合でいる「尿管結石」 一度は耳にしたことがあるのではないですか? もだえ苦しむような腹痛・・・ 突然くる、強烈な痛み・・・ 救急車・・・ ...

続きを読む

ズキズキする腰の痛み!内科的疾患の特徴とは・・・

腰痛の写真
2024年09月01日
診療日記 / 腰の痛み

原因がないのに、腰や背中が痛む。 じっとしていてもズキズキ痛い。 ちょっと普通の腰痛とは違うかも。 そんな症状でお悩みのあなた、もしかしたら内科的な疾患が原因か...

続きを読む

原因がわからない腰痛症。これって筋肉?骨盤の歪み?

腰痛の図
2024年08月25日
診療日記 / 腰の痛み

原因のわからない腰痛に悩むあなたへ 病院でも原因がはっきりしない。 でも、すごく腰が痛い・・・ 体の歪みが原因って言われたけど、本当にそうなの? そんな、悩める...

続きを読む

長く歩けない高齢者の腰痛!脊柱管狭窄症について(2)

姿勢の変化による硬膜外圧の変化
2024年08月18日
診療日記 / 腰の痛み

前回の続きです。 「脊柱管狭窄症の症状は、神経の阻血状態(血行不全)が原因・・・」というところまでお話ししましたね。 それでは、なぜ、神経の阻血状態が起こるのか...

続きを読む
2 / 4«1234»
検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
診療日記
  • 足関節の包帯足首を痛めた時に役立つ包帯の巻き方~伸びない綿包帯編~
  • 足関節の包帯足首を痛めた時に役立つ「包帯の巻き方」~伸びる包帯編~
  • 爪下血腫指先を傷めるとなぜズキズキと痛むのか?
  • 子供の親指の損傷 (3)子供の突き指!親指に起きやすい骨折とは・・・
  • 母指MPのテーピング突き指!親指の付け根を痛めてしまった時のテーピング法
カテゴリー
  • 診療日記 (117)
  • 足の痛み (47)
  • 手の痛み (42)
  • 首の痛み (2)
  • 背中の痛み (1)
  • 腰の痛み (25)
  • 胸の痛み (1)
  • 股関節の痛み (5)
アーカイブ
  • 2025年10月 (1)
  • 2025年9月 (4)
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (4)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (3)
Copyright © 朝霞台・渋谷接骨院.

渋谷接骨院
◆診療時間
・月曜日
 休診(急患のみ対応)
・火曜日~日曜日
 通常診療 11:00~22:00
(自費診療の予約可)
※ぎっくり腰など、急患の方は時間外でも対応いたします。
(往診可)
◆TEL:048(462)2077
緊急・時間外の場合はこちら
◆TEL:090(4590)5156


〒351-0022
埼玉県朝霞市東弁財3-13-23
トゥールモンド103号
朝霞台駅から徒歩4分
院前に駐車場がありますので、遠方からの通院も可能です。

  • 朝霞台の渋谷接骨院
  • 治療院ガイド
  • 診療日記

検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
夜間・休日、緊急時
MENU
  • 朝霞台の渋谷接骨院
  • 診療日記
  • 治療院ガイド