すねの痛み!シンスプリントと疲労骨折を見分ける方法(2)
前回の続きです。 さて、いよいよ「シンスプリント」と「疲労骨折」を見分ける方法についてお伝えします。 見分け方には、大きく4つのポイントがあるのです。 その4つ...
続きを読む成長期にある子供の足の捻挫!骨折と骨端症を見分ける方法
子供が足を痛がっている。 足を捻ったみたいだけど、そんなに腫れてもいないし、普通に歩けてもいるのよね~。 これってケガ・・・? そんな、あなたに知っていて欲しい...
続きを読む子供が転んで手首を痛がる!それは骨折しているかも - 子供によくある「骨挫傷」とは
子供が転んで手首を痛がる。 そのほとんどが骨を傷めているという事実、あなたは知っていましたか? 今日は子供によくある手首の骨折、「骨挫傷」についてご紹介します。...
続きを読むなかなか治らない手首の痛み!その原因とは・・・
手首の痛み。なかなか良くならないと我慢していませんか? そんなあなたに読んでいただきたい、痛みを解消するために最も重要なことをお伝えします。 その方法は誰でもで...
続きを読む突き指で見落としてはいけない!基節骨頭部の骨折。その理由とは・・・
突き指をして、まれにみる骨折。 しかしこの骨折を放置すると指が一生曲がらなくなることも! 決して見逃してはいけない重要なこととは・・・...
続きを読む突き指をして起こりやすい8つのケガと注意すべきポイント!
たかが突き指と放っておくと、後々変形を残してしまうこともあるんです っっ!! 痛った~! バスケットボール バレーボール ソフトボールetc. ボールが指に当た...
続きを読む指先の骨折!- 適切な固定と処置の重要性
指先の痛みが続く・・・あなたの指はしっかりと管理されていますか? なかなか引かない、指先の痛みに悩んでいませんか? もしかしたら、治療方法に問題があるのかもしれ...
続きを読む指先のケガ、すぐにできる応急処置とは!
急なケガ!その時あなたは何ができるでしょうか? 今回は、指先のケガに対する応急処置をお伝えしますね。 そのまえに・・・ これからお伝えすることは、あくまで診察を...
続きを読む指先の痛み!骨折しているか見分ける方法
ドアに指を挟んだり、重い物を足の趾(あしゆび)に落としたりしたとき、もしかしたら骨折してるかも!? ドアに指を挟む! 重い物を足の趾に落とす! 誰しも一度は経験...
続きを読むなぜ、固定しても骨折部が痛むのか - 初期処置の重要性
ギプス固定してもらったのに激痛が・・・ 今回は、初期処置がなぜ重要なのか。その理由をシェアしたいと思います。 本症例は、夜間に痛みが治まらないと急患で対応した患...
続きを読む