• 朝霞台の渋谷接骨院
  • 診療日記
  • 治療院ガイド
HOME 診療日記手の痛み突き指で見落としてはいけない!基節骨頭部の骨折。その理由とは・・・
2023-12-03

突き指で見落としてはいけない!基節骨頭部の骨折。その理由とは・・・

突き指をして、まれにみる骨折。

しかしこの骨折を放置すると指が一生曲がらなくなることも!

決して見逃してはいけない重要なこととは・・・

基節骨頭部の骨折はまれではあるが、要注意!

基節骨頭部の骨折。

ちょっとまれな骨折なのですが、骨折をした時に知っておくべき、重要なことをお伝えしますね。

これから話す内容は、骨折を治す上で、とても重要ことなんです。

 

「え~?骨折?そんなの病院で診てもらえばいいじゃない!」

・・・おっしゃる通りですね。

しかし、残念ながらどこの病院でも後遺症なく治してくれると思ったら大間違い。
実際、適当に治療されて後遺症が残ることってほんとに多いんです。(もちろん治療する側は適当なんて思っていないのでしょうが・・・)

まさかと思いますか?

でも、これが現実なのです。
あなたやあなたの大切な人が不幸にならないために、是非知っておいて下さい!

基節骨頭部の骨折では「割れた関節面」が予後を大きく左右する

前回説明したように、突き指をすると多くの場合、掌側板や中節骨を傷めることがほとんどです。

しかし、突き指をするとまれに基節骨の頭部を骨折することがあります。

「基節骨?」、「頭部?」

・・・ですよね。(^_^;)

それでは、さっそく下図をご覧ください。

指の解剖図

 

「基節骨」と「頭部の骨折」
なんとなくイメージ出来ましたか?

ここを骨折すると多くの場合、「関節面」が割れてしまいます。

そして、この「関節面が割れる」ということが、予後を大きく左右する大変重要なことなのです。

関節面が「ズレ」たままだと、必ず関節の動きに制限が出てしまう

関節面がズレたままだと、必ず関節の動きに制限が出てしまいます。

例えば指の骨折だと、手を握り込めなくなる可能性があります。そうなると、握力が低下して重い物を持つことが困難になります。

また、無理に使うとすぐに関節が痛くなったりします。

なぜなら、関節は常に動かすことを強いられている場所なので、その表面はすご〜く滑らかな構造をしているんですね。

この滑らかな表面というのが関節にとって命なのです。

滑らかでないと当然、摩擦が大きくなって、表面はボロボロになってきます。つまり、使えば使うだけ軟骨がすり減って、変形してくるということです。

さて、関節が変形するとどうなるか?

それは、少し負担をかけただけで、痛みが出たり、腫れてきたりして日常生活にも支障をきたす可能性が極めて高くなります。

確かに年をとれば、関節の変形は避けて通れないものなんですが、関節面を傷めてしまうと早期に変形が進み、関節の動きが制限されたり、炎症を起こしやすくなったりするのです。

そして、最終的に人工関節なんて選択も考えなくてはならなくなります。
特に荷重する関節(股関節や膝関節)では珍しくないのです。

ちょっと、今回のテーマから話がそれてきた気がしますが、大事なことなのでつづけますね。(^_^;)

障害が残らない関節面のズレは「1mm以内」!

それでは、もし関節面に達する骨折があったらどのくらいまでなら障害が残らないのでしょうか?

それはズバリ「1mm以内」!

一般に関節面が1mm以上ずれてしまうと、何らかの後遺症が残ると言われているんです。
だから、関節面はズレない様にぴったりと治す必要があるんですね。

関節面がズレている骨折をみたら「ズレは1mm以内」そんな目線で説明やレントゲンをみるとよいでしょう。

もちろん、すべてに当てはまるわけではないのですが、大きく違うこともありません。

今、自分が診てくれているお医者さんの良し悪しを判断するには、レントゲンで関節面のズレを1mm以内に治す事を意識しているかどうかに注目すると間違いはありません。

ここ、大事な所ですのでお忘れなく!

先生の言うことがすべて正しいわけではないということを、頭に入れておくこも大切です。人の能力も千差万別ですからね・・・

骨折をしたら関節の状態を常に気にしておく!これだけは忘れないで下さいね。

急なケガをしてしまったらすぐにご連絡ください

万が一、あなたやあなたの周りのひとがケガをしてしまったらすぐにご連絡ください。

当院ではあなたが最速で治る方法をご提供いたします!

 

渋谷接骨院 【緊急連絡先】

24時間急患受付

090-4590-5156

あなたの悩みに結果でお応えいたします!

LINEでのご相談は(LINE ID;repo.net)
からご連絡ください。
LINEQRコード

前後の記事

前記事
突き指で最も多いケガ、掌側板損傷の原因と治療法

次記事
「突き指」「脱臼」けっして引っ張ってはダメ!常識のウソとは・・・

タグ: 骨折, 突き指, 指先, 指の痛み, 関節, 基節骨頭部
検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
診療日記
  • 膝の痛み (2)お皿の骨が割れている?膝の痛み「有痛性分裂膝蓋骨」について
  • 膝の痛み (1)膝が痛い!成長期に特徴的な痛みの原因とは
  • すねの痛みあなたの膝が痛む原因はどれ?自力で解消する方法とは。
  • コンパートメント症候群 (2)足首が持ち上がらない!?コンパートメント症候群について
  • ふくらはぎの絵ふくらはぎの肉ばなれ、癖にならないために必要なこと(2)
カテゴリー
  • 診療日記 (97)
  • 足の痛み (38)
  • 手の痛み (36)
  • 首の痛み (2)
  • 腰の痛み (25)
  • 股関節の痛み (1)
アーカイブ
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (4)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (3)
Copyright © 朝霞台・渋谷接骨院.

渋谷接骨院
◆診療時間
・月曜日
 休診(急患のみ対応)
・火曜日~日曜日
 通常診療 11:00~22:00
(自費診療の予約可)
※ぎっくり腰など、急患の方は時間外でも対応いたします。
(往診可)
◆TEL:048(462)2077
緊急・時間外の場合はこちら
◆TEL:090(4590)5156


〒351-0022
埼玉県朝霞市東弁財3-13-23
トゥールモンド103号
朝霞台駅から徒歩4分
院前に駐車場がありますので、遠方からの通院も可能です。

  • 朝霞台の渋谷接骨院
  • 治療院ガイド
  • 診療日記

検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
夜間・休日、緊急時
MENU
  • 朝霞台の渋谷接骨院
  • 診療日記
  • 治療院ガイド