2020-02-06
夜間に来院された『足の指の骨折』

室内のドアにぶつけてしまい、足の指がプラプラするので診てほしいと夜間応急対応しました。
22時頃の事なので、当然どの病院も診療していなかったため、当院を検索していらした患者様です。
外観上も第2趾(親指のとなりの指)が変形しており、指の付け根の方で骨折しておりました。↓
レントゲンではこんな感じ折れてました。↓
横から見ると(少し斜めですが)こんなにズレております。↓
ちなみに超音波エコーで観察すると骨折部位はこんな感じに写ります。↓
エコーの方がリアルタイムに検出できるので、使い勝手がいいんですね。
特に、骨をまっすぐに戻す『徒手整復』を行う際にはこちらの方が便利だったりします。
ということで、曲がってズレた骨を元に戻して、固定しました↓
まっすぐに戻っているでしょ!
あとは、固定をしながら低出力の超音波を当てて骨癒合を促進させます。
こんな感じ↓
2か月後にはリハビリも終えて、きれいに元通り!
晴れて卒業となりました~
よく頑張りましたね!
こちらのブログもご覧ください
前のブログ:
ふくらはぎの肉離れ(ほぼ筋断裂⁉)
次のブログ:
日曜日の急患『手首の骨折(掌側バートン骨折)』