• HOME
  • 診療日記
  • 治療院ガイド
  • お問い合わせ
  • つらい肩こり・腰痛ヘルニアでお悩みの方へ
渋谷接骨院|朝霞台の骨折捻挫は24時間急患対応の接骨院へ > 診療日記 > 足の痛み > バスケ中の足首の骨折⁉治療上気を付けなければいけないところ(lauge-hansen分類 SER TypeⅡ)
2023-08-20

バスケ中の足首の骨折⁉治療上気を付けなければいけないところ(lauge-hansen分類 SER TypeⅡ)

足首の骨折 処置後の外観写真

バスケ中に足首を捻ってしまった患者様

バスケ中に足首を捻ったと来院された患者様。ぱっと見で骨折してそうだったので、骨折部をエコーで確認し応急処置を行いました。

今回の症例は足首の骨折に多い特徴的な損傷ですので、当院での処置をもとに足首の骨折で注意しなければいけない大切なポイントをシェアしたいと思います。

※本症例は患者様のご厚意により了承を得て掲載させて頂いております。

手術をしなくても、ズレている骨を正しい位置に整復することができました(徒手整復)(レントゲン画像あり)

レントゲン検査で骨の状態を確認したところ、治療管理が難しい骨折でしたので慎重に処置を行いました。まずは、ズレている骨を元の位置に戻して(徒手整復)ギプス固定。

下の図は受傷時と整復後のレントゲン写真です。

足首の骨折のレントゲン写真(受傷時と整復後)

足首の骨折のレントゲン写真(受傷時と整復後)

下の写真は実際に骨を元の位置に戻しているところです。

幸い骨折部は手術をしなくてもよいレベルまで正しい位置にもってこれたので、このまま保存療法(手術をしないで治すこと)で治すことにいたしました。

足首の骨折 徒手整復の様子の写真

処置が終わり、荷重して歩行できるようにヒールを付けたのですが、当日はさすがに痛いので車いすで移動してもらいました。

足首の骨折処置後のギプス写真

治療する上での注意点は関節面のアライメント(適合性)!

さて、受傷時と整復後、どこを治したの・・・? と思いますよね。

確かに骨はズレていないように見えますが、我々がこの骨折を治す上で一番気を付けいるところ、それは足関節の関節面のアライメント(適合性)なんです。

それでは足関節を正面からレントゲン撮影したものを拡大して見てみましょう。

足首の骨折のレントゲン写真(受傷時と整復後)

下が拡大した写真です。

足首の骨折のレントゲン写真(受傷時と整復後)拡大写真

赤丸のところに注目してもらうと、受傷時は関節の隙間に差があるのが分かりますか?この隙間は本来均一の幅でなければいけないのです。この関節面のズレを元に戻さないと、少し歩くだけで足首が腫れてしまうような変形性関節症になってしまいますので、ここをきっちりと戻さないといけません。

っと、もちろん受傷時と整復後では足関節の角度が違いますので単純な比較はできないのですが、少なくとも整復後は関節のアライメントもよくなっており、固定後に体重をかけて歩行しても骨折部は安定していましたので、このまま骨癒合すれば問題なく治ります。(手術でプレートを入れて固定しなくても済みそうですね)

ちなみに・・・

今回の骨折はlauge-hansen(ラウゲハンセン)分類のSER TypeⅡでした。TypeⅡなので、初めから荷重歩行させるためヒールを付けたんですけど・・・って、これ以上はマニアックになるので、ひとりごと~

今では元気にバスケットに復帰もされて、足の痛みもなくプレーできているそうです。手術しないでもきれいに治ってよかったですね。

急なケガをしてしまったらすぐにご連絡ください

万が一、あなたやあなたの周りのひとがケガをしてしまったらすぐにご連絡ください。

当院ではあなたが最速で治る方法をご提供いたします!

 

渋谷接骨院 【緊急連絡先】

24時間急患受付

090-4590-5156

あなたの悩みに結果でお応えいたします!

LINEでのご相談は(LINE ID;repo.net)
からご連絡ください。
LINEQRコード

タグ: 日曜日, SER, 腓骨の骨折, 足首の骨折, 急患対応

こちらのブログもご覧ください

  • 夜間に手を骨折!中手骨(手の甲の骨)骨折の治療経過とリハビリの成功例夜間に手を骨折!中手骨(手の甲の骨)骨折の治療経過とリハビリの成功例
  • 徒手整復で完治した手首の骨折症例 ~日曜日の急患(掌側バートン骨折)~徒手整復で完治した手首の骨折症例 ~日曜日の急患(掌側バートン骨折)~
  • 指先の痛み!骨折しているか見分ける方法指先の痛み!骨折しているか見分ける方法
  • 夜間の足の趾(アシユビ)の骨折 – 早めの応急処置が大切な理由夜間の足の趾(アシユビ)の骨折 – 早めの応急処置が大切な理由
  • 突き指で第一関節が伸びない! – マレットフィンガーによる指の変形と治療法突き指で第一関節が伸びない! – マレットフィンガーによる指の変形と治療法
  • なぜ、固定しても骨折部が痛むのか – 初期処置の重要性なぜ、固定しても骨折部が痛むのか – 初期処置の重要性

前のブログ:
夜間に手を骨折!中手骨(手の甲の骨)骨折の治療経過とリハビリの成功例

次のブログ:
なぜ、固定しても骨折部が痛むのか – 初期処置の重要性

検索
カテゴリー
  • 診療日記 (11)
  • 足の痛み (4)
  • 手の痛み (8)
新着ブログ
  • 夜間に手を骨折!中手骨(手の甲の骨)骨折の治療経過とリハビリの成功例夜間に手を骨折!中手骨(手の甲の骨)骨折の治療経過とリハビリの成功例
  • 徒手整復で完治した手首の骨折症例 ~日曜日の急患(掌側バートン骨折)~徒手整復で完治した手首の骨折症例 ~日曜日の急患(掌側バートン骨折)~
  • 指先の痛み!骨折しているか見分ける方法指先の痛み!骨折しているか見分ける方法
  • 夜間の足の趾(アシユビ)の骨折 – 早めの応急処置が大切な理由夜間の足の趾(アシユビ)の骨折 – 早めの応急処置が大切な理由
  • 突き指で第一関節が伸びない! – マレットフィンガーによる指の変形と治療法突き指で第一関節が伸びない! – マレットフィンガーによる指の変形と治療法
  • なぜ、固定しても骨折部が痛むのか – 初期処置の重要性なぜ、固定しても骨折部が痛むのか – 初期処置の重要性
アーカイブ
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (3)
Copyright © 朝霞台・渋谷接骨院.
夜間・休日、緊急時はこちら
MENU
  • HOME
  • 診療日記
  • 治療院ガイド
  • お問い合わせ
  • つらい肩こり・腰痛ヘルニアでお悩みの方へ
渋谷接骨院
診療時間
月曜日
休診(急患のみ対応)

火曜日~日曜日
通常診療
11:00~22:00(自費診療の予約可)

※急患の方は夜間休日問わず24時間いつでも対応いたします。

TEL:048-462-2077
緊急・時間外の場合はこちらまで
TEL:090-4590-5156

渋谷接骨院の周辺マップ

〒351-0022
埼玉県朝霞市東弁財3-13-23
トゥールモンド103号

朝霞台駅から徒歩4分!院前に駐車場がありますので、遠方からの通院も可能です。

  • HOME
  • 診療日記
  • 治療院ガイド
  • お問い合わせ
  • つらい肩こり・腰痛ヘルニアでお悩みの方へ