• 朝霞台の渋谷接骨院
  • 診療日記
  • 治療院ガイド
HOME 診療日記足の痛み夜間の足の趾(ゆび)の骨折 – 早めの応急処置が大切な理由
2023-07-20

夜間の足の趾(ゆび)の骨折 – 早めの応急処置が大切な理由

夜中に突然のケガ!「足の指をぶつけてしまいました・・・」

夜間23時頃、突然の連絡・・・

室内のドアに足の趾をぶつけてしまい、足の指がプラプラするので診てほしいとのこと。

夜間のケガということもあって、どの病院も診療しておらずネットで検索して当院に連絡をくださった患者様です。

すぐに対応させて頂き、後遺症なく治癒することが出来ました。

ということで、本日はケガをしてすぐに応急処置を行う大切さ、および当院での治療経過も含めご紹介いたします。

(本症例は本人のご厚意もあり、了承を得て紹介させて頂いております。)

痛みの原因は骨折かも?早めの診療がポイント!

来院されて患部を拝見すると、下の写真のように第2趾(親指のとなりの指)が明らかに変形しており、趾の付け根で骨折しておりました。

 

足趾の骨折の外観写真(骨折部位)

やはり足の趾が骨折していました。。。(レントゲン画像あり)

レントゲン撮影するとこんな感じの骨折です。(下図)

親指のとなりの骨がパッキリ横に折れているのがわかりますか?

この状態では痛みで歩くことが出来ないので、すぐに骨を正しい位置に戻して固定処置を行いました。

 

足趾の骨折のレントゲン写真

レントゲン写真を別角度から見ると骨折部位はこんな感じにズレております。(下図)

足趾の骨折のレントゲン写真

骨折は患部を固定すると痛みが極端に少なくなります。これには骨の表面にある骨膜という組織が大きく関わっているのです。

骨膜は骨の表面を覆っている膜であり、この骨膜という場所に神経線維がたくさん存在します。ですから、骨がグラグラと動いているとそのたびに骨膜=神経が引っ張られ、激痛を感じるようになるのです。骨折したまま固定しないと、まともに歩くことが出来ないのはそのためです。しかしながら骨折部位を動かないように固定すれば普通に歩けるようになります。また、なるべく早くズレた骨を元に戻すことも大切ですね。骨がズレたままだと出血量も多くなり腫れが強くなってしまうからです。腫れが強く出過ぎると痛みだけでなく細菌感染のリスクも増えますし、リハビリも大変になりますので何もいい事はありません。ということで、なるべく早く処置を行うのはとても大切なことなんですね。

超音波エコーで徒手整復前後もリアルタイムに確認できます

実際、骨折部位を超音波エコーで観察するとこんな感じに写ります。(下図)

 

足趾の骨折のレントゲンとエコー像との比較

エコーの方がリアルタイムに検出できるので、使い勝手がいいですね。

特に、骨をまっすぐに戻す『徒手整復』を行う際にはこちらの方が便利だったりします。

ということで、曲がってズレた骨を元に戻して、固定しました。(ちょっと痛いんですけどね)

足趾の骨折、徒手整復前後のエコー画像

まっすぐに戻っているでしょ!

低出力超音波治療で骨融合を促進させ、リハビリもスムーズに進みました

あとは、固定をしながら低出力の超音波を当てて骨癒合を促進させて行きます。

こんな感じ(下図)

足の趾の骨折の治療風景

骨を元に戻したらあとは骨癒合させるのですが、唯一骨癒合を促進させることが出来るのは低出力の超音波治療のみです。

骨折部位が早く安定すれば、固定も早く取ることも出来てリハビリもスムーズに進みます。

ということで、この患者さんは2か月後にはリハビリも終えて無事に治癒となりました。

 

一生懸命通って下さりありがとうございます。

おかげで早く治すことが出来ました!

急なケガをしてしまったらすぐにご連絡ください

骨折に限らず、けがをされたら出来るだけ早期に処置することは大切です。

そのためにはすばやく状態を把握することが肝心ですよね。そこで便利なのがエコー検査!

レントゲンと違い被爆の心配もなく、リアルタイムで動的な観察(どのくらい骨折部位が動いて不安定なのかなど)ができます。

意外と優れモノなんですね。ただ、画像を正しく読み取るのには技術と経験が必要です。

ケガは正しく評価してもらえるところを選びましょうね!

 

万が一、あなたやあなたの周りのひとがケガをしてしまったらすぐにご連絡ください。

当院ではあなたが最速で治る方法をご提供いたします!

 

渋谷接骨院 【緊急連絡先】

24時間急患受付 090-4590-5156

あなたの悩みに結果でお応えいたします!

LINEでのご相談は(LINE ID;repo.net)
からご連絡ください。
LINEQRコード

前後の記事

前記事
お祭りでの痛ましいケガ事例 – 肉離れについて知ろう

次記事
徒手整復で完治した手首の骨折症例 ~日曜日の急患(掌側バートン骨折)~

タグ: 小指の骨折, 固定法, 応急処置
検索
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
診療日記
  • すねの痛みあなたの膝が痛む原因はどれ?自力で解消する方法とは。
  • コンパートメント症候群 (2)足首が持ち上がらない!?コンパートメント症候群について
  • ふくらはぎの絵ふくらはぎの肉ばなれ、癖にならないために必要なこと(2)
  • ふくらはぎの絵ふくらはぎの肉ばなれ、癖にならないために必要なこと(1)
  • 疲労骨折写真すねの痛み!シンスプリントと疲労骨折を見分ける方法(3)
カテゴリー
  • 診療日記 (95)
  • 足の痛み (36)
  • 手の痛み (36)
  • 首の痛み (2)
  • 腰の痛み (25)
  • 股関節の痛み (1)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (4)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (3)
Copyright © 朝霞台・渋谷接骨院.

渋谷接骨院
◆診療時間
・月曜日
 休診(急患のみ対応)
・火曜日~日曜日
 通常診療 11:00~22:00
(自費診療の予約可)
※ぎっくり腰など、急患の方は時間外でも対応いたします。
(往診可)
◆TEL:048(462)2077
緊急・時間外の場合はこちら
◆TEL:090(4590)5156


〒351-0022
埼玉県朝霞市東弁財3-13-23
トゥールモンド103号
朝霞台駅から徒歩4分
院前に駐車場がありますので、遠方からの通院も可能です。

  • 朝霞台の渋谷接骨院
  • 治療院ガイド
  • 診療日記

検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
夜間・休日、緊急時
MENU
  • 朝霞台の渋谷接骨院
  • 診療日記
  • 治療院ガイド